
様々な物事から感じとり、イメージする力「感性」と生まれたイメージに形を与える「表現」。
人が生まれながらにもつ2つの力を育むのはアートという正解のない表現活動です。
UMUM(ウムウム)は、アートで思いっきり自己表現を楽しみ
自分の感性を知る、使う、育む ワークショップや実践研究会を企画運営しています。
□UMUMのコンテンツ□
<アトリエ >
■UMUMおとなアトリエ
感じたことを、感じるまま、表現を楽しむ。ありそうでなかった、おとなのためのアートの時間。
■UMUMこどもアトリエ
かんがえること、つくることを楽しむ。子どもたち主体の少人数制アトリエ
会場:
PlanT 多摩平の森産業連携センター(日野市)
立川市子ども未来センター(立川市)
IKE・Biz としま産業振興プラザ(豊島区)
古民家カフェ いな暮らし(稲城市)
ほか
<オンライン企画>
■UMUMかぞくアトリエONLINE
ご自宅で楽しめる!身近なものをつかって、かぞくでアートを楽しむオンラインアトリエ
■UMUM個人レッスンONLINE
自分だけの感性と表現に出会う!オーダーメイドの授業でアート&デザインを楽しむオンラインアトリエ
■UMUM ART TV (https://www.youtube.com/channel/UCTZ-SjqJTcw7F_ieYwM02Sg/)
ネタ切れしない製作あそびのヒントや、おとなの見守り方をYouTubeにて無料配信中!
■UMUM ART MUSEUM (https://www.instagram.com/umum.artmuseum/)
日々の暮らしで生まれた作品やアートな瞬間を、だれでも投稿&鑑賞できるInstagramのアカウント。
<研究会>
■UMUMアートラボedu
保育、教育関係者のみなさんと[こどもとアート]を考える研究室
■UMUMアートラボbiz
対話と実践、そしてワークショップ企画を通して、[ビジネスとアート]を考える研究室
■UMUMアートラボ Art × Well-being
心の健康を意味するWell-beingをキーワードに[アートと健康]を考察する研究室
<オーダー企画>
・2018年 withchild さくらがおかこども園 保育士対象ワークショップ企画開催
都立美原高校 選択授業にて高校生対象 ワークショップ企画開催
・2019年2月~withchild さくらがおかこども園 園児対象ワークショップ企画開催
・2019年3月~就労継続支援B型事業所 TENTONEにて 利用者対象ワークショップを毎月1回開催
八王子市ぽかぽか保育園 保育士保育士対象ワークショップ企画開催
・2019年4月 株式会社ビックカメラ 人事部ダイバーシティ推進室 ビックカメラ労働組合主催 企業研修託児アトリエ開催
・2019年9月 中之条ビエンナーレ2019 町民プロジェクトとして アートラボedu開催
・2019年11月 ひの市民大学(日野市生涯学習講座)にてキッズアートワークショップ&おとな向けアートワークショップ開催
・2020年1月 東大和市立第五中学校の演劇授業の一環としてアートワークショップ開催
・2020年5月 株式会社ゼブラ協賛オンラインコンテンツ「カラーペンアートを楽しもう!」instaLIVEとYouTubeにて公開
・2020年11月 NPO法人横浜コミュニティデザインラボ主宰「五感を刺激するちょっと楽な空間 ゆるり荘」オンライン開催
・2020年12月 株式会社ジョージクリエイティブカンパニー主宰「匿名希望展キッズワークショップ」オンライン開催
<海外研修>
2014年
-National museum (Stockholm,Sweden)
-Astrid Lindgren Children's Hospital (Stockholm,Sweden)
-Moderna museet (Stockholm,Sweden)
-National gallery (London,UK)
2018年
-Design consult by Spicii Chocolate(Berlin,Germany)
2019年
-Bhume basic school(Tangram,Nepal)
-Mother baby school(Varanasi,India)
-Playeum Children's Centre for Creativity(Singapore)
-Keppel centre for art education(Singapore)
2020年
-ホーチミン市内にてキッズワークショップ開催(Ho Chi Minh City,Vietnam)
-Royal university of fine arts(Phnom Penh,Cambodia)
□□Founder□□
田中 令/ Ray Tanaka
1985年生まれ。
多摩美術大学彫刻科卒業、中学高校美術科教員免許取得。
生まれつきの下肢不自由、いじめ、家庭問題、精神疾患など人生の難所を美術表現のおかげで突破した経験と、美大進学後に感じた日本のアートへの厳しさから「自己表現(アート)の土壌をつくる!」と心に決める。
2008年より保育教育、福祉、医療の現場で3000 名以上の参加者にワークショップやアート企画を開催。
2016年、アートワークショップユニット <コネルテ>創立。
活動10年目となる2018年、<UMUM ウムウム>創業。
あらゆる人の自由な自己表現の場を創出しながら、美術教育の実践研究をしている。
和光鶴川小学校学童クラブ、練馬白菊幼稚園、東京都認証保育所キッズサポート多摩 第二めぐみクラブ 芸術講師
聖ヨゼフ学園小学校 図工科非常勤講師
UMUM facebookページ
http://www.facebook.com/umumart.tokyo
もっとUMUMを詳しく知りたい方はコチラ!
https://note.mu/frogizm03